その078:ドイツ(脱原発)

先日2011630日には、2022年までに脱原発という国の方針が下院議会で採択された。

■具体的にはどんな方針なのか?

これまで、ドイツでは、電力供給量の24%を原子力発電(17基)、17%を自然発電(太陽光、風力など)によって発電していた。

すでに福島原発事故の後、古くなっていた原発8基は停止し、その他の原発も2022年までに全ての原発を段階的に停止させる。

その代わり、自然発電を2020年までに35%、2050年までに80%に高めると表明している。

■ドイツはフランス(原発保有国)から電力を買っているのでは?

確かにドイツはフランスから電力を買っている。しかし、ドイツ、フランスのみならずヨーロッパ国内では電力が売買されている。そして、興味深いことに、実はフランスからドイツが買っている以上に、フランスはドイツから電力を買っている。

現在、ドイツは電力自給率が100%以上であり、他国から電力供給が無くても、自国のみで電力供給が可能なのである。

■自然発電による経済効果(雇用率)は?

ドイツでは、原発よりも自然発電関連の雇用の方が約12倍多い。

自然発電関連の雇用については、2004年に16万人だったのが、2010年には37万人になり、過去6年間で20万人増加したのである。一方、2010年に原発関連の雇用は3万人、石炭火力発電関連も7万人となっている。

しかも自然発電は、分散させて設置させるため、地域密着型の発電が可能なだけではなく、地方地域に経済効果をもたらす。

ちなみに、空港から約1時間、車を走らせるだけで、23箇所において風力発電が見かけられた。